クリニックの理念
専門性を生かした精度の高い診断と治療を提供します。「患者さんがよりよい生活を送るためにどの様な医療を提供すべきなのか」、クリニックスタッフ一同で常に考えていきたいと思います。
専門性について

今後、長期的には医療業界にAIが参入する時代となり、医療の専門性が標準化する時代が到来すると考えています。しかし、特に胃腸領域の難病や内視鏡内科領域においては、医師としての豊富な知識と経験がないと達成できない、日本が誇る職人さんの様な技術が必要とされます。
伝統的な診療のノウハウを研磨し、一方で最先端の診療を融合させた最良の医療を提供し続けたいと思います。
また、クリニックスタッフ一同で、AIにはない人の心に響く気配りを徹底していきたいと考えています。「気配り、気遣い」は単に一方的に量的に与えても意味がなく、短期的にも長期的にも幸せな気持ちにさせる様な、心への浸透力が必要と感じます。長浜クリニックは、患者さんにそう理解していただけるプロの医療サービスを提供していきたいと考えています。
医院概要
医院名 | 医療法人 長浜クリニック |
---|---|
院長 | 長浜 孝(ながはま たかし) |
診療科目 | 胃腸内科・内視鏡内科・内科 |
診療内容 | 一般内科、胃腸内科、内視鏡検査、難病外来、健康診断、予防接種 |
住所 | 〒815-0035 福岡市南区向野2丁目5-7 メディカルパーク大橋2階 |
TEL/FAX | 092-408-7222 / 092-408-7224 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● |
14:00~18:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ▲ |
- 受付時間:平日は17時30分 土曜日は15時30分までです。
- 土曜の午後(△)は16時までの診療とさせていただきます。
- 日曜日は事前にご予約いただいた方のみ検査を行っています。日曜当日受診希望の方は受診の前に必ずお電話でお問い合わせ下さい。
- 月曜日・祝祭日は休診です。
アクセス
電車の方
西鉄「大橋駅」東口または北口より徒歩3~5分程度
バスの方
西鉄バス「中央病院前」バス停 徒歩3分
お車の方
同ビル内の駐車場(26台)をご利用ください。サービス券をお渡ししています。
連携医療機関
当院は各医療機関と連携を取りながら患者さんの診療に当たっています。
院内紹介
エントランス
エレベーターでクリニックビルの2階へ上がると、右手に長浜クリニックのエントランスが目に入ります。
受付
受付スペースです。背面のロゴは内視鏡と長浜のNをイメージしてデザインされました。
待合室
窓から四季折々の桜の木を眺めることができます。古いスピーカーから流れる音楽でゆったりお過ごし頂けます。
診察室
問診や診察を行うスペースです。
中央検査室
血液検査、尿検査、心電図などを行うスペースです。
内視鏡(胃カメラ、大腸カメラ)室
胃カメラ、大腸カメラを用いた検査、治療を行うスペースです。
リカバリースペース
内視鏡検査後に麻酔が覚醒するまでお休み頂くスペースです。
前処置室
大腸検査前に腸管洗浄液を飲んで頂くスペースです。
超音波(エコー)検査室
超音波検査を行うスペースです。
レントゲン室
胸部レントゲン、腹部レントゲン検査を行うスペースです。
ロゴについて
黄金比を用いたデザイン
黄金比とは、近似値1:1.618、約5:8の安定的で美しい比率とされる貴金属比の一つです。
貴金属比は古くから人間が美しいと感じる比率として用いられており、デザインに取り入れることで、バランス良く、整った見た目に仕上がります。
黄金比を使った身近なものとしては、名刺をはじめとした様々なカード類、郵便はがきを挙げることができます。この黄金比は自然界にも多く存在しており、松ぼっくりのかさ、花びらの数、葉の生え方においても黄金比を発見することができます。
今回は、ロゴマークをデザインする際に、この黄金比のラインを基準としデザインの調整を行いました。
デザイン制作:株式会社マイサ