当院の大腸内視鏡検査の特徴
- 最新の内視鏡機器とトレーニングされた専門スタッフを揃えています。
- 福岡市大腸がん検診実施医療機関、大腸がん検診精密検査実施医療機関です。
- 患者さんのご希望や生活背景に合わせたオーダーメイド麻酔を行っています。
- 疾患のリスクに見合った内視鏡スコープの選択を行います。
- 眠った状態で検査可能です。
- 土日も検査可能です。
受診をおすすめする患者様
- 便に血が混じることがある
- 長期間、腹痛が続いている
- 便秘や下痢が頻繁に起こる
- 体重減少や食欲不振
- 原因不明の貧血がたびたび起こる
- 家族に大腸がんの経験をされた方がいる
- 50歳以上の方
内視鏡検査について
当院の内視鏡診療について
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医が内視鏡検査を行います。内視鏡診療で重要な事は、精度の高い診断と安全で確実な治療であると考えています。もちろん、患者さんが苦痛を伴わない検査方法(麻酔や検査治療のスピード)も重要です。安心して検査、治療を受けて頂けるように、最新の内視鏡機器とトレーニングされた専門スタッフを揃えています。
当院は福岡市大腸がん検診実施医療機関、大腸がん検診精密検査実施医療機関です。
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
当院の大腸内視鏡検査は胃カメラ同様に眠った状態でも検査を受けることができます。胃カメラと違い、腸を綺麗に洗浄する必要性がありますので、通常は前日から検査食(自炊による低残渣食でも可能)を食べて頂き、寝る前に下剤を服用して頂きます。したがって、検査前に一度当院を受診していただく必要性があります。
検査当日は、自宅あるいはクリニック内の個室で腸管洗浄液を服用していただきます。患者さんによって様々ですが、腸管が洗浄されるまで平均3時間程度の時間がかかります。
前処置室(腸管洗浄液を服用する個室)
大腸がんの検診のみでなく、様々な大腸疾患の診断と治療に対応いたします。大腸ポリープには、がんになる可能性のあるポリープ(腺腫が代表)とがんになる可能性がないポリープがあります。内視鏡検査時に、両者を正確に診断し、治療の適応を判定します。
下血などの症状があり、緊急を要する患者さんに対しては、浣腸のみで受診当日に検査を行うことがあります。
検査と同時に、疾患リスクの程度を推測し、次の検査はどの程度の間隔が適切なのかを判定いたします。
基礎疾患や内服の状況によっては、検査と治療に支障をきたすことがあります。検査前の注意点などお伝えしたいことがありますので、事前にお電話でご確認いただくか、ご来院いただきご相談下さい。
大腸内視鏡的ポリープ切除術、内視鏡的粘膜切除術
特に大腸ポリープ(腺腫)が治療の対象となります。検査中に治療が必要な腺腫や癌が発見されたら、同時に日帰りで切除を行う事ができます。カルチノイド腫瘍の切除も日帰りで行っています。ただし、内視鏡治療で根治できる病変で、かつ、安全性を考えて日帰りで治療可能と診断された病変のみが対象となります。詳細は受診時、あるいはお電話でお問い合わせ下さい。
[ 長浜クリニックで発見治療された5mm 大のカルチノイド腫瘍、6☓歳、女性,内視鏡治療で根治した。 ]
【発見時】直腸に5mm のカルチノイド腫瘍を認めた(写真左)
【内視鏡治療】生検検査で診断が確定後にC-EMR 法で切除した(写真右)
その他の内視鏡治療
内視鏡的止血術、異物除去術(アニサキス、入れ歯、魚骨などの除去)など様々な治療を行っています。内視鏡治療後に入院が必要と判断した場合は、連携病院をご紹介いたします。
料金のご案内
大腸内視鏡検査料金
健康保険で3割負担の方の場合
大腸内視鏡(検査のみ) | 約5,500円 |
---|---|
病理細胞検査(追加費用) 個数・部位によって異なります |
約5,000円〜12,000円 |
合計 | 約5,500円〜18,000円(診察料別途) |
- 2割負担は上記金額の2/3、1割負担の方は上記金額の1/3程度のご負担とお考え下さい。
- 別途自費にて検査用パンツ代300円をご負担いただきます。
日帰り大腸ポリープ切除術
3割負担 約20,000円〜30,000円(1割負担 約6,600〜10,000円)
病理診断料込み
検査の流れ
1検査前日
- 前日は消化の良い軽めの食事をされてください。夕食は夜20時までに済ませてください。
- お水やお茶は20時以降でも問題ありません。
- 薬の服用は控えてください。(服用する必要がある薬がある場合は、事前にご相談ください)
2検査当日
- 朝食は抜いてください。水、お茶、ポカリスエット等の水分は問題ありません。
- ご予約時間にご来院ください。
- 受付を済ませた後、ご案内するまで待合室でお待ちください。
3検査直前
- 腸管洗浄液を指定の時間より1時間半~2時間程度かけて数回に分けて飲んでいただきます。
4検査中
- 鎮静剤により眠った状態で検査が行われます。15分程度で終了します。
5検査後
- 検査終了後は専用リカバリー室で1時間程度休んでいただき、その後、医師より検査結果の説明があります。
- 検査後の車の運転は出来ませんので、車でのご来院はご遠慮ください。
- 検査後2時間程度は食事を控えて頂くようにお願いしています。
- ポリープ切除をされた方は、数日間、消化の良いものを召しあがって頂きます。
Q&A
大腸カメラはどのくらい時間がかかりますか?
検査時間は15分程度になります。
費用はどのくらいかかりますか?健康保険は使えますか?
※現在準備中です。
便潜血検査で陽性だった場合は検査は受けた方が良いですか?
※現在準備中です。
下痢や便秘が続く場合は大腸カメラを受診した方が良いですか?
※現在準備中です。
検査には車で行って大丈夫ですか?
※現在準備中です。
検査後の食事で気を付けることはありますか?
※現在準備中です。
検査後、翌日から仕事や運動はできますか?
※現在準備中です。
鎮静剤の使用にリスクはないですか?
※現在準備中です。
大腸カメラは定期的に受診するべきでしょうか?
※現在準備中です。