院長の講演:令和4年度福岡県胃内視鏡検査医師養成研修
内視鏡医の皆様へ
福岡県胃内視鏡検査医師養成研修におきまして『胃スクリーニング内視鏡の基本 長浜孝』を動画配信いたします.今回はマニアックな内容は避け,早期胃癌の発見から生検診断まで,内視鏡検査の精度を向上させるためには基本が大事という事を再確認いただく内容となっております.是非,日常診療にお役立て下さいませ.
・開催方法:動画配信(オンデマンド)
・配信時期:11月以降~令和4年3月末(予定)
・掲載HP:https://www.fukuoka.med.or.jp/doctors/gan/koushukai.html
内視鏡医の先生方へー院長の講習会 胃がん検診実施登録医療機関研修会
胃がん検診実施登録医療機関研修会研修会につき院長の講演動画を配信いたします.
内容:令和2年度の発見胃がん症例検討 ー早期胃癌10症例を見るー
掲載期間:6月28日〜7月12日まで福岡市医師会会員専用ホームページに掲載予定
院長の講習会:糟屋地区胃内視鏡検診講習会(令和4年5月18日)
令和4年5月18日に糟屋地区胃内視鏡検診講習会にてハイブリッド講演を行います.内視鏡医の先生方,奮ってご参加下さい.詳細は糟屋郡医師会まで.
演題:症例から学ぶ胃がんスクリーニング検査の基本 医療法人長浜クリニック 院長 長浜孝
院長の講習会 福岡県胃内視鏡検査医師養成研修
医療従事者の方々へ
令和3年11月から令和4年3月末まで福岡県胃内視鏡検査医師養成研修にて講演動画を配信いたします.
院長は「早期胃癌発見のための内視鏡検査の基本」と題して内視鏡スクリーニング検査におけるキモについて講演いたします.是非ご覧ください.
演者
1.福岡赤十字病院 副院長 平川克哉 先生
2.九州医療センター 消化器科長 原田直彦 先生
3.医療法人長浜クリニック 院長 長浜孝 先生
院長の講習会:令和元年度福岡市胃がん検診の実態について
医療従事者の方へ:6月28日から7月5日まで,福岡市医師会インターネット会員専用ページの特設ページにおきまして「胃がん検診実施登録医療機関研修」動画を掲載します.福岡市胃がん検診の実態を御覧ください.
内容: 「令和元年度胃がん検診成績」福岡赤十字病院 平川克也先生
「令和元年度発見胃がん症例検討:ー発見の契機となる所見・生検の契機となる所見」長浜クリニック 長浜孝先生
令和3年6月1日より休診日が変わります.
当院の休診日は金曜日でした.令和3年6月1日より月曜日が休診日となり,金曜日は通常診療日として開院いたします.お間違えのない様,よろしくお願いいたします.
炎症性腸疾患(IBD:潰瘍性大腸炎,クローン病)の患者様へ,白血球除去療法・顆粒球除去療法ができる体制が整いました.
当クリニックビルの3階に人工透析クリニック(ひらかわ内科クリニック)が開院されました.透析クリニッックとの連携により,IBDの患者さんに必要な白血球・顆粒球除去療法ができる体制が整いました.今後も,安心して受診,治療できる環境を整えていきます.
胃がん検診実施登録医療機関研修会で講演の機会をいただきました.それでわかったことは,,,
9月15日,16日,2日間にわたって,胃がん検診実施医療機関に対し,福岡市で発見された胃がんの症例を概説しました.ヘリコバクターピロリ除菌後に発見された胃がんも増加しています.除菌後に発生する胃がんの発見は従来の胃がんと比べて難しいという事もわかってきました.除菌すると胃がん発生のリスクが1/3に減少しますが,逆に1/3のリスクは残ると解釈されます.定期的な胃がん検診を怠らないで下さい.(院長)
(画像は除菌後に発生した胃がん)
日本初の「早期胃癌の内視鏡診断のガイドライン」英語版が世界に向けて発信されました.
胃癌の内視鏡診断は日本が世界をリードしています.この度「早期胃癌の内視鏡診断ガイドライン」の英語版が世界に向けて発信されました.院長はこのなかで「IV 胃癌の治療方針を決定する診断」を担当しています.是非ご一読下さい.
本ガイドラインが内視鏡による早期胃癌診断の有用な指針となることを期待しています.
内視鏡検査再開!第2波がくる前に胃がん,大腸がん検診を!
当院では新型コロナウイルス感染拡大に伴い内視鏡検査を縮小してきました.そのためご予約いただいていた多くの患者様に大変なご迷惑をおかけしました.この度,緊急事態宣言の解除に伴い,内視鏡検査を再開始いたしました.コロナ感染より圧倒的に多いがんの死亡数を増やさないためにも,第2波がくる前に可能な検診を済ませましょう!